大震災で考えた結婚。私は結婚相談所で出会いました
2016/10/13
あの東日本大震災がきっかけで婚活を始めました。
私が婚活を始めようと思ったきっかけは、東日本大震災でした。
それまではあまり結婚には興味がなくて、このまま独身でも良いとさえ思っていました。
わたしの住まいは被災地中心部ほどの被害はなかったものの、一時期は生活に不便しました。
それで今は両親が元気だけど、いずれ亡くなる。将来何かあったら…など、人生について考えてしまいました。
その後たまたま新聞の広告記事にあった、仲人協会と言う全国的に拠点がある結婚相談所の記事を見て見学に行きました。
そこのアドバイザーの方に「もし結婚をしたいと言う気持ちがあるなら、とにかく早く婚活をスタートさせた方が良い」とアドバイスをもらいました。
まだ入会していないのにとても親身に話を聞いてくれて感じも良かったので、この結婚相談所へ入会をしました。
結婚相談所って、どんな仕組み?
仲人協会は女性に優しいシステムになっていて、アドバイザーが結婚相手の条件に合いそうな人を選んで女性側に先に男性のプロフィールをメール便で送付してくれます。
そこで紹介をされた男性と会いたいと思ったら仲人協会へ連絡しお見合いをセッティングします。
お見合い料金も男性が支払ってくれ女性側は負担がなく、金銭的な面の心配少なくお見合いが出来ます。
私はお見合い自体初めての体験でした。
結婚のために行動をしないと何も始まらないと分かっていても、私にとってこの婚活体験はドキドキでした。
婚活について相談しながら動きたい人には◎!
初めて男性を紹介してもらい、最初会った時は何を話して良いのか頭が真っ白・・・!
でも、その男性は上手く話を引き出してくれてお見合いは成立。晴れてお付き合いとなりました。
私の頼んだ結婚相談所でも交際期は間3ヶ月までと決められていました。
1か月おきにアドバイザーの方に近況や交際の中での悩み等を相談することが出来ます。
しかもアドバイザーの方から連絡をして来てくれるので気楽です。私はその時々で気になることを話していました。
私が何となく合わないような気がすると言う話をした時は「まだ付き合って日が浅いのでお互いの理解を深めるためにも、なるべく会うようにしたり電話をしてみた方が良い」とのアドバイス。
一時は色々悩んだりもしたのですが・・・・
その後、彼からのプロポーズを受け3か月後には成婚!!!
仲人協会を無事に退会することになりました。
婚活も色々なタイプがありますが、私のようにあまり積極的な性格ではなくて誰かに相談しながら活動をして行きたいと言う感じの人には
仲人協会のような落ち着いた雰囲気の結婚相談所の方が向いていると言えそうです。
ご結婚、おめでとうございます!結婚相談所のアドバイザーさんと二人三脚で活動された良い例だと思います。
東日本大震災を機に結婚を考えたというところ「あの地震で!」「わかる~」と思う方は多いのではないでしょうか。
仲人協会に限らず、多くの結婚相談所では交際期間は3か月と決められています。
本気で結婚を考える方にはベストな仕組みだと私は感じています。
結婚相談所ランキングはこちらから!