27歳。初婚活はお見合いパーティーの参加でした!
2016/10/13
取り残されていく自分に気づき、婚活スタート
25歳を過ぎた頃から、周りの友達が続々と結婚していき、結婚しなくてもお付き合いしている人はいるという子ばかりでした。
それに比べて私はといえば彼氏と別れて、恋人も新しい出会いもなく毎日仕事に明け暮れていました。
ふと「一生結婚できないのではないか?」と不安になってしまいました。
そんな時友人に「婚活パーティーに行ってみないか?」と誘われ…。
そのパーティーは美味しい料理で有名なレストランで行われ、しかも女性は2,000円で飲み食いできるようでした。
私には恋もだけれど、食も大事な生きがいです。笑
「美味しいものが食べられるのなら、良い結果にならなくても後悔しない、婚活のスタートに良い!」と思い、参加する事にしました。笑
参加方法は簡単で、ネットで入力して予約するだけでした。
やはり、美味しいレストランだけあって、予約もすぐ埋まってしまうらしく女性の残席3で申し込み出来ました。
ドキドキの初!婚活パーティー当日は立食スタイル
そして、婚活パーティー当日。
レストランは綺麗で雰囲気もよく、立食パーティースタイルの婚活パーティーでした。
創作料理で色々な料理が並んでおり、ドリンクは好きなものを飲み放題!!
男性陣も女性陣も、年齢層が広く色々な人が参加していました。婚活はもとよりこういう大人数でのパーティー自体が初体験で、ドキドキしました。
男性はほとんどが私より歳上で、結婚するなら年上の人が良いと思っていた私にとってはとても良かったです。
全体で自己紹介をしてから、フリートークに入りました。
話しかけてきてくれた男性に「行動力があるな」と感心しながらたわいもない話しをしました。
婚活パーティーの緊張は美味しい料理とお酒のおかげで緩和され楽しくなりました。
結婚したいと思っている人とすぐに会えるのが婚活パーティーの良さ
気づけば結婚についてや、出会いについての思いや体験など、素直にお互い想いをぶつけ合って熱くなっていました。
そんなフリートークを終えて、最初に配られていた紙に気になる方の名前を書いて提出しました。
デザートを食べて落ち着いた頃、先程の紙で相思相愛になったカップルの発表がありました。
期待をせずにいようと思っていましたが、やはりドキドキしました。
結局、私はカップル成立にはなりませんでした。
でも楽しかったし美味しかったし、婚活パーティーを経験し今後本格的に活動していけそうです!